うちの子はパズルが大好きです。
2歳の時にハマっていたのがアンパンマンのパズル。
毎日飽きずにやっていました。
しかし紙のパズルなので気が付いたらパズルがボロボロになっていました。
幼児といえども力は強いので結構破れちゃうんですよね(^_^;)
良いパズルがないか探していた時に見つけたのがくもんの日本地図パズル。
遊びながら都道府県の形や場所が覚えられるし、プラスチックだから簡単には壊れない♪
早速購入して一緒にパズルをして見たら、いや~ハマるハマる。
まずは北から順番に♪
ひらがなシールを貼っているので県名を読みながらはめています。
地方ごとに色分けしてあるのが良いです(^.^)
完成~!
3回目にして一人で完成することが出来ました!
子どもの集中力ってスゴイです。
今のところまだ色分けピースを使っていますが形をちゃんと覚えたら同じ色のピースでパズルをしようと思っています。目隠しシールを使えばこれは何処の県でしょう?ってゲームも出来るし、長く遊べそうです。
しかも地図が折りたためて中にピースを収納できるので、後片付けがとても楽です。リビングの本棚に立てて置いているのですぐに遊べます♥
この日本地図パズルは大人にも良いと思いました。
都道府県の場所って結構曖昧に覚えているんですよね。
私は旦那さんとピースを交互にあてはめていくゲームをやったのですが負けました(^_^;)
でも毎日子どもが遊んでいる横で私もパズルを見ているので次やれば勝つ自信あり(笑)
2カ月後
息子の太郎は都道府県名なしの白ピースでも完成できるようになりました。完成させる時間を計ったりして親子で楽しく勉強しながら遊んでいます(^.^)